2020年に「原神」が登場し大ヒットして以降、後に続けとばかりにアニメ調グラフィックスを採用したオープンワールドRPGが続々と登場している。その共通点は、PCだけでなくモバイルプラットフォームにも対応していることだ。
本稿でその一部を紹介する。
2024年以降に登場するオープンワールドRPG注目作
鳴潮
開発:Kuro Game
ゲームエンジン:Unreal Engine 4
プラットフォーム:PC, iOS, Android
特徴:パニシング:グレイレイヴンで知られるKuro Gameの最新作。スタイリッシュで高速なアクション戦闘や退廃的な世界観が特徴。
Project Mugen
開発:Naked Rain/Thunder Fire Studio (NetEase)
ゲームエンジン:不明
プラットフォーム:PC, PS5, iOS, Android
特徴:中国第2位のゲーム企業NetEase傘下の開発チームで開発されているオープンワールドRPG。都市を舞台としている。街を乗り物で移動したり、スパイダーマンのゲームを彷彿とさせるような移動アクションも可能。
絶暁
開発:第九世界工作室
ゲームエンジン:Unreal Engine 5
プラットフォーム:未定
特徴:NetEase出身のクリエイターらが立ち上げた新スタジオで開発中のオープンワールドアクションRPG。ソウルライクなアクションやダークな世界観が特徴。
Honor of Kings: World
原題:王者荣耀世界
開発:テンセント
ゲームエンジン:Unreal Engine 5
プラットフォーム:PC, iOS, Android
特徴:中国で人気のMOBA「王者荣耀」を原作としたオープンワールドRPG。複数のキーの組み合わせで高度なアクションが可能だという。
Project D
開発:Hound 13
ゲームエンジン:Unreal Engine 5
プラットフォーム:PC, iOS, Android
特徴:「ドラゴンソード」とも呼ばれている。ドラゴンネストの精神的後継作?
Project NB
開発:BlackStorm
ゲームエンジン:Unreal Engine 5
プラットフォーム:PC, iOS, Android, コンソール
特徴:オープンワールド『ターン制』RPG。PvP要素やギルドのようなコミュニティ要素もある。キャラにレアリティの概念がないのも特徴。開発のBlackStormは2021年に発足したばかり。
天字七六(Tianzi 76)
開発:Inception Game Studio
ゲームエンジン:不明
プラットフォーム:不明
特徴:新たに創設されたInception Game Studioが開発中の新作オープンワールドRPG。近未来の都市を舞台としつつも、謎の空間で探索や戦闘をするなどしている。「コンセプトPV」と紹介されているため、実際のゲーム映像なのかは不明。
Project Reborn
開発:Rinin Studio/Narx Games
ゲームエンジン:不明
プラットフォーム:iOS, Android
特徴:MMO要素のあるオープンワールドアクションRPG。
ROCO KINGDOM MOBILE
原題:洛克王国手游
開発:魔方工作室/テンセント
ゲームエンジン:Unreal Engine 4(?)
プラットフォーム:iOS, Android
特徴:ポケモンに似た雰囲気のオープンワールドRPG。Roco Kingdom自体は10年以上続くシリーズ。
未定界(Undefined World)

開発:未定界矿工委员会
ゲームエンジン:不明
プラットフォーム:iOS, Android
特徴:「真実」と「自由」をテーマにしたオープンワールドRPG。発展した科学技術と魔法が共存する世界が舞台。
Project DW
開発:Nexon Games, Neople
ゲームエンジン:Unreal Engine 5(?)
プラットフォーム:PC, iOS, Android, コンソール
特徴:「アラド戦記」を原作としたオープンワールドアクションRPG。現時点では詳細は明かされていない。
コメント
中華系はマジで全部同じに見えるな
原神のリリースからもう3年経ったしな
そろそろクオリティで超えるものがでてきてもおかしくない
リネレボのあとにもスマホMMOが量産されてたっけ
で
こいつら束になって任天堂のティアキンに太刀打ちできるんか?w
そういうことやぞ
比較対象としてビッグタイトルが挙がる時点で勝ちだぞ
原神だけが神
ドラネスのぱくりみたいなのは、モーションも敵もまんまドラネスだな。同じ会社か?
さあ、ブルプロに帰ろう
原神はソロゲとして良く出来てたから結果的に受けたけど
オンゲとしてはそこらのキャラ武器ガチャゲと同じだからな
最近はソロゲなら配信動画流し見れば十分になって来てるし
似た様なソロメインガチャゲ出しても幻塔みたいになるだけでは
R.I.P.ブルプロ
さぁ日本のゲームは静止画面でオートでみてるだけとどちらが上か……
日本はオワコンオワコンオワコン
オリジナリティを抜いて
作らない日本はオワコン
それにしてもUE大人気だな
あ、ゲームはどれも惹かれないっす
ビジュアル的に頭一つ抜けてるのはHonor of Kingsだな
ビジュアルだけで肝心のゲーム部分が面白くないものばかりってのがこのタイプの特徴になってるからな
アニオタ向けに有名声優を使うのが特徴だからな
キャラやゲーム性はどこかで見た感じのが使われるだけ
中国はどうしてもオリジナルが作れない
やっぱ中華は駄目だな
帰ろうブルプロへ
原神っぽい見た目や挙動は一つのジャンルとして確立されたかくもしれないけど、従来のMMOプレイヤーが求めているものは見た目や操作感ではない
IDなりフィールド狩りなどを周回して強い武器を作りさらに強いダンジョンやボスに挑んでいくというサイクルそのものが旧来のMMOと言っても過言ではない
つまり原神からPCオンラインゲームを始めた層と被っているところもあるが根本的には求めているものが違う
アニメ調というのはゲームプレイのカテゴリではない
いまだに旧来のネットゲームファンが求めている黒い砂漠やFF14以降の定住できる新作が無い
原神風の中国産ゲームは沢山でてるけど本当にソロゲーなのは原神だけなんだよね
P2WなMMOばっかりだしここに上がってるのも全部そうなるだろうな
まともに遊べるのはサービス開始時だけっていう
この中でガチャゲーではない物を述べよ
中華は、概ねガチャゲーじゃないよ